

DV問題を考える講演・実践報告「困難を抱える女性への支援-生きづらさを抱える人たちへの支援を考える-」
日時:2025年12月19日(金)(13:30~16:00)
会場:大研修室
料金:無料
定員:50名
女性に対する暴力及びDV防止に向けて、講師による基調講演と県内で活動する団体並びに行政の実践報告から、困難に悩み苦しむ女性が現状を乗り越えるためにはどのような支援が必要か、また、民間団体や行政が連携したより良い支援の在り方などについてともに考える時間にしたいと思います。
第一部:基調講演 13:35~15:05 (質疑応答 15:05~15:20)
「被害者支援の一環としてのDV加害者プログラム~DVを包括的に支援するために~」
講師 信田さよ子さん(原宿カウンセリングセンター顧問・日本公認心理師協会会長)
第二部:実践報告 15:30~15:50(質疑応答・まとめ 15:50~16:00)
報告① 小林令奈さん(富士吉田市福祉課主幹)
報告② 社会福祉法人光風会ホッとルームすずらん
コーディネーター 渡辺千奈美さん(山梨県女性相談支援センター所長)
◆受講方法は以下の4つよりお選びいただけます。
①ぴゅあ総合会場で受講(会場:ぴゅあ総合大研修室)
②ぴゅあ峡南会場で受講(会場:ぴゅあ峡南交流室)
③ぴゅあ富士会場で受講(会場:ぴゅあ富士交流室)
④ご自宅等で受講(インターネットに接続できる環境)
講師の信田先生と報告者の皆さんは、「①ぴゅあ総合会場」にお越しになります。
講師による対面講義をご希望の方はぴゅあ総合会場をお選びください。
「②ぴゅあ峡南会場」「③ぴゅあ富士会場」「④ご自宅等」は、
ぴゅあ総合で行う対面講義のオンライン配信になりますので、
ご了承の上お申し込みください。
※お申込みは、電話・FAX・メールのいずれかにて。
希望される受講方法によって、お申込方法が異なります。
詳しくは、★こちら★をご覧ください 。
インターネットからのお申込みは、★こちら★からどうぞ!
たくさんのお申込みをお待ちしております!