インフォメーション

    お知らせ 

    令和3年7月1日~令和9年度末まで、リニア中央新幹線工事のため、芝生広場が利用できません。
    R3.11月、芝生の代替地が完成しました。遊具はありません。

    なお、森の教室館内は今まで通り利用できます。







    ・森の教室が取材されました(2021)
    記事URL (テラコヤプラス)  ←クリック

    取材していただいたのはこちら
    テラコヤプラストップ

    ぜひご覧ください






    新型コロナウイルス対策にご協力をお願いします。 (2023.3.14更新)

    ・マスクの着用は個人の判断になります。
    ・対人距離を最低1m以上確保するよう心掛けてください。
    ・各室の利用人数を制限しています。
    ・発熱や風邪症状・嘔吐・下痢などの症状がある方の入館はご遠慮ください。

    令和5年3月14日からの新ガイドラインはこちら




    ホームページが暗号化されました。
    新しいホームページは
    こちらになります。
    ブックマーク等の変更をお願いします。
    (旧HPではPDFや写真が見られないことがあります)

       




    ■休館日のお知らせ
     *月曜日・祝日の翌日(平日の場合)


    R5年
      3月 6日(月)、13日(月)、20日(月)、22日(水)、27日(月)
    4月 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)






    ***山梨県産のヒノキを使い、電動糸ノコで動物などの型抜きができる工作を通年開催しています***
    (休館日・イベント開催時・団体貸切時は工作は出来ません。詳しい日時はお問い合わせください。)
     「電動糸ノコQ&A」  ←クリック

    ※当面の間、電動糸ノコ体験は経験者(上級者)のみとさせていただきます。
    (接近しての指導が避けられないため)


    ※電動糸ノコ体験を中止しているため、代わりに「小枝で遊ぼう・壁掛け編」を通年体験いただけます。
    イベント時や団体貸し切り時を除く毎日体験できます。

    作品一例




    工作の団体での利用は一か月以上前の予約が必要です。
    材料の準備等の関係で急な申し込みはお受けできません。
    団体用メニューは2種類あります。
    ・電動糸ノコの型抜き・・・約10cm四方のヒノキの板を電動糸ノコで動物の形に切り抜きます。1枚50円
    ・小枝で遊ぼう「壁掛け編」・・・ヒノキの板に木の実や枝をボンドではりつけ、壁掛けをつくります。1つ150円
    (どちらか1種類になります。)

    ※まずは電話にて打ち合わせしてください。

    ※当面の間、団体での工作は最大24名、壁掛け編のみとさせていただきます。



    森の教室敷地内には自動販売機がありません。
    ※2018年3月末で撤去されました。
    飲み物は各自ご持参ください。

    一番近い自動販売機は約500m離れています。









     facebook はこちらから

     ブログ はこちらから




    令和4年度森の教室イベント予定表  (←クリックでPDFが開きます)   


    令和5年度森の教室イベント予定表は4月以降発行予定です。

    ※新型コロナウイルス対策その他の理由により、イベントが中止・延期になる場合があります。
    ※イベントの内容によっては、マスクの着用をお願いすることがあります。




    森の教室だより 4月号 ←クリック


    昨年の「春の野山を歩こう」の様子



     



    森の教室だより 3月号  ←クリック

    「間伐体験」の様子。







    「ちびっこの森」案内図(PDF)   ←クリック
    森の教室館内にも同じものをご用意しています。
    ※リニア中央新幹線工事のため、すこしコースが変わっています。現地の表示に従ってください。



    団体利用申込書(PDF)  ←クリック

    「森の教室」(芝生も含む)を団体(おおむね5名以上)で利用する場合は、申込みが必要です。
    ・まずはご希望の日が利用可能か、電話でご確認ください。
    ・団体での工作の利用は1か月以上前にお申し込みください。(要打合せ)
    ・団体利用申込書をFAXされる場合は、送信後かならず確認の電話をいれてください。
    ※新型コロナ対策として、入館される方全員の氏名を記入していただきます。名簿があれば持参いただくと簡単です。

施設の紹介


展示室




山梨県の森林や林業の仕事についてパネルやパソコンを使って楽しく学ぶことが出来ます。
親子で遊べる積木コーナーも併設しています。

工作室




材料はもちろん、電動糸鋸や木工用の機械もいろいろそろえています。

木のおもちゃ室




木で作られたおもちゃがいっぱいです。ちいさいお子さま連れの方にとても人気があります。

学習室・森の図書室




いろいろな本をとりそろえてあります。

芝生広場




木製遊具をそろえた約1haの芝生で学校や育成会の遠足に最適です。
団体の場合はご利用のお申し込みをして下さい。

見晴らし広場からのながめ


関連リンク

Copyright(c) 森の教室 山梨県森林総合研究所 All Rights Reserved.